
ガスコンロはこの3つで悩んでいました
①リンナイ リッセ
デリシアよりお手頃だけど、まぁまぁ良いグレードの(?)ガスコンロ。
②ハーマンプラスドゥ
オシャレなキッチンメーカーのショールームに行くと
良く展示されていたハーマンのプラスドゥ♡
とにかく見た目がツボすぎる!!かっこいい★
③リンナイ デリシア
リンナイのガスコンロの中で、かなり高品質な上位種類です。
3種類のガスコンロから「デリシア」を選んだワケ。
①「オーブントースター」の代わりに使いたい!

ずっと憧れていたバルミューダのオーブントースター。
オシャレだけど高い。
オーブントースターって掃除が大変。(そこに落ちたパンくずとか。)
ガスコンロの魚焼き機の部分でトースターが美味しく焼けると聞き、
思い切って、今使っているバルミューダを処分(友人に譲る)ことにしました★
②お手入れラクラク

デリシアのガラストップは、汚れがとても落としやすいんです。

なぜかというと、熱を分散させて、表面温度の上昇を抑えています。
なので、汚れのこびりつきを防ぐため、
汚れがササっと取れる♡
また、魚焼きグリルの部分も、付属のココットをつかって調理するので
汚れも匂いも抑えてくれて、お手入れラクラクです。

ハーマンのプラスドゥは五徳がすべて繋がっているようなデザインなので、
安定感はあるのですが、掃除面では、面倒であると
友人が教えてくれました。
我が家は共働きなので、掃除がラクなものを選びたかったのです。
③見た目の点。ブラックのガスコンロが欲しかった
見た目で一番気に入っていたガスコンロは、
ハーマンのプラスドゥでした。
ですが、実はプラスドゥは、基本ベースがステンレスなのです。(五徳は黒いけど。)

ここは私も盲点でした。
プラスドゥが展示してあったサンワカンパニーのショールームも、
確かにステンレスのグラッド45のキッチンに取り付けてありました。
私が選んだキッチンはリシェルsiのグレースグレー
ほぼブラックです。
ミーレの食洗機もリシェルの面材を貼り付ける予定で、ブラックです。
ブラックのキッチンにステンレスのガスコンロを合わせる。
もちろんそういう組み合わせもオシャレなのですが、
(シンクはステンレスを選んだので)
私はオールブラックでスッキリさせたいと思いました。
そうなったときに、
プラスドゥはステンレス。
リッセはガラストップの黒はあるのですが、魚焼き機の部分(前面)はシルバー。
ガラストップも魚焼き機の部分もブラックなのは、
この3つだとデリシアだけでした。

また、細かいですが、前面のグリル車庫の持ち手が、スクエアな感じもシンプルで好みでした。
(写真はシルバーですが、我が家はブラックです。)
④スモークオフ機能

グリル調理の匂いをカットしてくれる素晴らしい機能♡
これが付いているのが、現在リンナイだけと聞き、
ペニンシュラキッチンの我が家はリビングにキッチンが丸見えで
匂いも気になっていたので、
この機能が魅力的でした。
⑤他にも一通りの便利な機能はついていた
自動で火力を調節してくれる
タイマー設定できる
オートメニューで出来上がりを教えてくれる
専用アプリがあり、調理のサポートをしてくれる
別売りのダッチオーブンで料理の幅が広がる
などなど、基本的に他のガスコンロについているような便利機能は
一通り網羅しています。
(上位機種なので、機能がたっぷりです。)
友人も「タイマーは毎日使うよ~」と教えてくれました。
無印のタイマーを使っていましたが、手放すことになりそうです。
以上の5つの観点から
デリシアの採用をきめました♡
ちなみにですが、「デリシア グリレ」というコンロもあります。
我が家は普通の「デリシア」にしました。
デリシアグリレは、デリシアよりも火力が強いガスコンロで、
本格的な料理をする方にお勧めだそうです。
1年前に小さなマイホームを建てました。
共働きで忙しい毎日なので
「家事がラクになる」「育児が楽しくなる」
お家作りを目指しています。
遊びに来てくださってありがとうございます。
